スタッフブログ2025年2月

サウナー必見!

定期的にサウナに通い、サウナと水風呂の交代浴をするサウナ活動を略した「サ活」、サウナ愛好家を指す「サウナー」といった新語が誕生するなど、ここ数年、サウナブームが続いています♨今回はサウナのメリット・デメリットについて💙 サウナのメリット①疲労回復サウナに入ると体全体の臓器の血流がよ…

頭皮固まってませんか?

 長時間のデスクワークやスマホの利用などで、頭皮のコリや顔のたるみなどが気になる方いませんか?? 頭皮が固くなる原因は?長時間のデスクワークやスマホの利用で同じ姿勢が続いたり、頭の筋肉や筋膜の緊張状態が続いたりして、血流が悪くなることから頭皮が固くなる可能性が。もう一つは運動不足…

唇の皮むけ

冬になると唇の皮むけで悩まされる方はいませんか?(>_<)わたしは毎年冬になると、リップクリームを塗ってても唇の皮が剥けて痛い思いをすることが度々あります(泣)今日は唇の皮むけの原因と対策について💋  唇の皮が剥ける原因1.天候・環境の変化による唇の乾燥唇はほかの皮膚に比べて角質層が薄…

冬こそ温泉♨

寒い冬こそ温かい温泉に入りたくなりませんか♨ より効果的に温泉に入る方法をお伝えします☆ 1.温泉の効能2.入る前に知っておきたいウソ・ホント3.効果的な入り方 1.温泉の効能温泉が体にいい理由は、大きく2つ。1つ目は、体をあたためる温熱作用のほか水圧・浮力・清浄作用などわたしたちの…

固形石鹼を使用したことはありますか?

固形石鹼で洗顔するメリットとは❓保湿効果もあり、年齢を問わず人気が高まっている固形石鹸での洗顔😊固形石鹸の「メリット・デメリット」「正しい使い方」などをお伝えします💡  固形石鹼だと肌が突っ張る?「石鹸で洗うと顔が突っ張る…」と気になっている方も多いはず。固形石鹸での洗顔が、肌に悪い…

冬の手荒れ対策!

乾燥する時期になると気になる手荒れ。ひどくなると、ひび割れやあかぎれになって水に触れるのも辛くなりますよね(>_<)💦そんな手荒れの原因や対策について💙1.手荒れの原因2.手の洗い方改善 5つのポイント3.寝るときのケア 1.手荒れの原因・水や洗剤により皮膚表面の水分や皮脂が減少する・化…

目の疲れを取る方法

目の疲れを取るにはどのような方法があるのでしょうか?パソコン作業やスマートフォンの見すぎなど、目の酷使によって起こる目の疲れ。目が重い・痛い・かすむ・しょぼしょぼするなど、人によって疲れの出方は様々ですが、目の疲れを放っておくと、肩こりや頭痛、イライラ感があらわれることも。適度…

疲れが溜まったときは、、

なかなか疲れが取れない、、そんな時ありますよね😥わたしもなかなか疲れが取れず日中に眠い💤て日も😪今日はそんな疲れをとる方法をいくつかご紹介します🌟疲れと老化を防ぐカギは「抗酸化」疲れが長引くときは、体内で「抗酸化」がうまくできていない可能性が。呼吸で体内に取り込まれた酸素がエネルギ…

むくみケア

むくみで悩んでいる方多いのではないでしょうか❓むくみの原因と、むくみの解消方法をお伝えします💛💛  むくみの原因①冷え性 働く女性に多い悩みのひとつと言えば顔や手足のむくみ。寝起きや仕事終わりにむくみを感じることが多いけれど、実は冷えも深く関係しています。 むくみとは「体内の循環・排泄…

チョコレートは体に良い?

明日はバレンタインですね💗お菓子を作る方、買う方、たくさんいるのではないでしょうか(*^^*)💗そこで、明日のバレンタインにちなんでチョコレートについて🍫  高カカオチョコレートに多く含まれる「カカオポリフェノール」をはじめ、チョコレートのさまざまな成分について解説していきます🌟さらに、チ…