お風呂に浸かっていますか?
みなさんはお風呂に浸かっていますか?🛁
忙しい人や時間短縮のためにシャワーだけで済ませている方も多いのではないでしょうか?😥
今日は半身浴のメリットについて💙
半身浴とは?
「半身浴」とは、みぞおちから下のみを湯船に浸けて入浴する方法。
半身浴をする際は、みぞおちから上は濡らさず、腕も浴槽から出しておきます。ゆっくり半身浴をすると、体の芯まで温まり、血液の循環が良くなるといわれています。
半身浴で得られる効果
半身浴では、デトックス効果やむくみ解消など、さまざまな効果が期待できます♪
・デトックス効果
半身浴をすると、体の芯まで温まって、汗が出やすくなります。
たっぷり汗をかくと、体の老廃物が排出されやすくなり、デトックス効果が期待できます。
・むくみが取れやすくなる
汗をたくさんかくと、体の余分な水分も排出されて、むくみが取れやすくなります。半身浴は全身浴とちがい、心臓にあまり負担をかけずに長時間入浴できるので、効果を得やすいのも特徴。デスクワークや立ち仕事で脚がむくみやすい方にもオススメ◎
・自律神経が整う
半身浴をしながらゆったり過ごすと、副交感神経が優位になるため、自律神経が整いやすくなる効果も期待できます。副交感神経が優位になると、ストレス解消や睡眠の質の向上が期待できます♪
・内臓の働きがよくなる
半身浴で身体が温まると、血液の循環が良くなり、内臓の働きの向上にもつながると言われています。
半身浴の適切な方法
・温度はぬるめに設定する
半身浴をするときは、浴槽の温度を38~40℃程度に設定しましょう。少しぬるめのお湯で半身浴をすると、リラックス効果が高まりやすいと言われています。ゆったりと浸かっていても、気持ちいいと感じる程度の温度を目安にすると◎ただし、上半身が冷えると感じる場合は、タオルを巻くなどして体を冷やさないように対処しましょう!
・胸から上は濡らさない
半身浴をするときは、胸から上の頭や肩、腕は濡らさないようにしましょう。一度濡らすと、汗をかきにくくなるため、半身浴の効果が得られにくくなります。掛かり湯をする人も、肩からはかけないようにしましょう!
半身浴の目安時間
半身浴は、20~30分を目安に浸かると良いといわれています!
・半身浴初心者は短時間から
半身浴初心者の方は、まだ半身浴に体が慣れてないため、短時間からスタートしてください!慣れるまでは、時間にこだわらずに疲れたと感じたら切り上げましょう。
・代謝を上げるなら20分程度
半身浴をして体温が上がると、代謝が上がり痩せやすい体になるといわれています。代謝を高めるためには、体を芯から温める必要があるので、20分程度半身浴をすると◎ダイエット効果にもつながっていきます♪
・睡眠の質を上げる時間帯は夕方から夜
半身浴をして、上がった体温が少し下がってきたときに入眠しやすくなり、質の良い睡眠に繋がります。そのため、午前中やお昼過ぎに半身浴をしても、睡眠にはあまり影響が出ないといわれています。
半身浴をする際の注意点
・水分補給をする
汗をたっぷりかく半身浴では、水分補給が欠かせません!水分を摂らずに半身浴をすると、血液中の水分量が減ってしまい、血流の流れが悪くなって、トラブルに繋がる可能性も。
・お酒を飲まない
アルコールが体内にある状態で入浴すると、血流が良くなりすぎて心臓と血管に負担がかかります。
・長時間浸かりすぎない
半身浴を長時間し続けると、逆に体を疲れさせてしまう可能性があります。ほかにも、肌を乾燥させるリスクもあります⚠
半身浴は体を芯から温め、デトックス効果や内臓の働きを高める効果が期待できます💙
半身浴を行う際に入浴剤やアロマオイルを使うと、香りでリラックス効果を高められます💙